Windowsのシステム保護は、システムの設定やファイルが変更された際に、
その時点の状態を復元点として自動的に保存する機能です。
この機能を有効化しておくことで、以下のメリットが得られます。
誤操作からの復旧: ファイルを誤って削除したり、
設定を変更してしまい、システムが正常に動作しなくなった場合でも、
復元点から以前の状態に戻すことができます。
ウイルス感染からの復旧: ウイルスに感染し、ファイルが破損したり、
システムが不安定になった場合でも、復元点から復旧することで、
被害を最小限に抑えることができます。
ソフトウェアのインストール失敗からの復旧: ソフトウェアの
インストールに失敗し、システムが正常に動作しなくなった場合でも、
復元点から復旧することができます。
システム保護の有効化方法
コントロールパネルを開く:
Windowsの検索ボックスに「コントロールパネル」と入力し、Enterキーを押します。
システムとセキュリティを選択:
コントロールパネルの画面で、「システムとセキュリティ」をクリックします。
システムをクリック:
「システムとセキュリティ」の画面で、「システム」をクリックします。
システムのプロパティをクリック:
左側のメニューで、「システムのプロパティ」をクリックします。
システムの保護タブをクリック:
システムのプロパティの画面で、「システムの保護」タブをクリックします。
保護の設定をクリック:
保護したいドライブを選択し、「構成」ボタンをクリックします。
システムの保護を有効にする:
「システムの保護を有効にする」にチェックを入れ、「OK」ボタンをクリックします。
最大使用量を設定:
復元点の最大使用量を設定します。ディスク容量との兼ね合いを考慮して
設定しましょう。さらに安全性を高めるために
復元点の作成頻度:
重要な作業を行う前や、新しいソフトウェアをインストールする前などに、
手動で復元点を作成することをおすすめします。
複数の復元点:
複数の復元点を保持することで、より多くの復旧選択肢を持つことができます。
定期的なバックアップ:
システム保護は、誤操作やウイルス感染など、ある程度の復旧には有効ですが、
完全なバックアップの代わりにはなりません。重要なデータは、
外部のストレージなどに定期的にバックアップを取っておきましょう。
まとめ
Windowsのシステム保護は、非常に便利な機能です。まだ有効にしていない方は、
ぜひこの機会に有効化し、大切なデータを保護しましょう。
【注意点】
復元を行うと、復元点作成以降に行われた変更がすべて失われます。
復元を行う前に、必要なデータはバックアップしておきましょう。
システム保護は、全てのトラブルから復旧できるわけではありません。
大分県でパソコンのお困りの際はこちらまで
↓ご連絡ください。↓
https://pcsupo-oita.com/
大分県大分市金池町5丁目9-15 中山ビル101
097-540-5711
リンク
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=61557024781070
Twitter
https://twitter.com/XcHOoDULLNC5fE6
Instagram
https://www.instagram.com/pcsupoooita/
tiktok
https://www.tiktok.com/@pcsupooita
Line
https://page.line.me/211ulyxa