スタッフ kのパソコン事情
kの三年前の話になります。
メモリ・ディスクエラー 有 表示のi7搭載のディスクトップ中古パソコンを
一日悩んで一万円で買いました。ネットで調べてもCPUだけで1万円、
本体だと2~3万円だったし、大分でそんな値段で売ってることが有るんだと思い
びっくりしました。しかも、そのパソコンはなんとGTX560のグラフィックボードと
ブルーレイまで付いたゲーミングパソコンでした。お店の方もちょっと心配してくれて、
メモリチェックをしてくれたけど、エラーは発生しませんでした。
家に持ち帰って早速自分でもエラーチェックしたら、
ディスクはやっぱり「警告」の表示がされたものの、
メモリの方は一日かけても何もエラーが出ませんでした。
メモリは容量を増やすつもりで付け替える予定だったから
付いているだけでラッキーだと思ってたし、それにメモリエラーって
使ってる間の温度上昇や持ち運びの振動での接触不良等による発生頻度が高いから、
それかもと勝手に思ってました。
その他にPS/2でのキーボード接続不良も有りました。
今はUSB接続出来るし、この際だからとPS/2接続のキーボードを処分しました。
その後、BIOSのバージョンアップがネットに有ったのを見つけ、
実行したらCPUファンのオート制御が効かなくなって全開で回り出し、
手動で調整することになってしまいました。
今後、何かリセットのタイミングで元に戻ってCPUファンが全開になるということを
覚えていないといけないのが大変(今までに一回発生した)です。
BIOSの書き込みは失敗するとメーカー修理になるというのをネットの情報で見つけてたので、
格安パソコンだから出来ることだと思い、実行したので、後悔はありませんでした。
大分県でパソコンのお困りの際はこちらまで
↓ご連絡ください。↓
https://pcsupo-oita.com/
大分県大分市金池町5丁目9-15 中山ビル101
097-540-5711
pcsupoinouekanri@gmail.com