なぜパソコンは突然再起動を繰り返すの?
パソコンが突然再起動を繰り返すのは、様々な原因が考えられます。
主な原因としては、以下のものが挙げられます。
●ハードウェアの故障:冷却ファン、メモリ、ハードディスク、
電源ユニットなどの故障
●ソフトウェアの不具合:ドライバの不具合、ウイルス感染、OSの不具合など
●設定の問題: オーバークロック設定、電源設定などが原因
●熱暴走: パソコン内部が高温になることによる
突然再起動を繰り返す時の対処法
1. セーフモードで起動して状況を確認
セーフモードで起動すると、最小限のドライバとサービスでパソコンが
起動するため、問題の原因を特定しやすくなります。
セーフモードの起動方法:
Windows 10/11の場合:電源ボタンを長押しして電源オプションを選択し、
シフトキーを押しながら「再起動」を選択。
Windows 7/8の場合:パソコン起動時にF8キーを連打。
2. システムの復元
問題が発生する前の状態に復元することで、解決できる場合があります。
システムの復元の方法:
スタートメニューから「コントロールパネル」→「システムとセキュリティ」→
「システム」→「システムの保護」を選択。
復元ポイントを選択し、復元を実行。
3. ハードウェアの診断
メモリ診断ツール: Windowsに標準搭載されているメモリ診断ツールで、
メモリのエラーをチェックできます。
ハードディスク診断ツール: メーカー製の診断ツールや、
CrystalDiskInfoなどのサードパーティ製のツールで、
ハードディスクの健康状態をチェックできます。
4. ドライバのアップデート
グラフィックドライバや、周辺機器のドライバが古い場合、
再起動の原因となることがあります。
ドライバのアップデート方法:
デバイスマネージャーを開き、該当のデバイスを右クリックして
「ドライバの更新」を選択。
5. ウイルスチェック
ウイルスに感染している場合、システムが不安定になり、
再起動を繰り返すことがあります。
ウイルスチェックの方法:
ウイルス対策ソフトでパソコン全体をスキャン。
6. 不要なプログラムの削除
不要なプログラムが原因で、システムが不安定になっている場合があります。
不要なプログラムの削除方法:
コントロールパネルから「プログラムと機能」を選択し、
不要なプログラムをアンインストール。
7. オーバークロック設定の解除
オーバークロック設定をしている場合は、設定を解除することで、
安定性が向上する場合があります。
8. 電源設定の確認
電源設定が原因で、再起動が頻繁に起こることがあります。
9. 冷却ファン掃除
パソコン内部のホコリを掃除し、冷却効果を高めることで、
熱暴走を防ぐことができます。
それでも解決しない場合は?
上記の方法を試しても解決しない場合は、以下のことが考えられます。
ハードウェアの故障: 冷却ファン、メモリ、ハードディスクなどの交換が
必要な場合があります。
OSの再インストール: OSの再インストールが必要な場合があります。
自分で解決できない場合は、パソコンサポート大分に相談することをおすすめします。
まとめ
パソコンが突然再起動を繰り返す原因は様々です。上記の方法を試して、
それでも解決しない場合は、専門業者に相談することをおすすめします。
大切なデータは事前にバックアップを取っておきましょう。
その他
パソコンのスペック: メーカー、機種名、OSのバージョンなど
いつ頃から再起動を繰り返すようになったか: 特定のソフトウェアを
インストールした後など
再起動する頻度: 頻繁に再起動するのか、特定の操作をした後に再起動するのか
エラーメッセージ: 再起動時に表示されるエラーメッセージがあれば、
教えてください
これらの情報があれば、より的確なアドバイスができます。
大分県でパソコンのお困りの際はこちらまで
↓ご連絡ください。↓
https://pcsupo-oita.com/
大分県大分市金池町5丁目9-15 中山ビル101
097-540-5711
リンク
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=61557024781070
Twitter
https://twitter.com/XcHOoDULLNC5fE6
Instagram
https://www.instagram.com/pcsupoooita/
tiktok
https://www.tiktok.com/@pcsupooita
Line
https://page.line.me/211ulyxa