パソコンに水をこぼしたときの解決方法については、以下のような対処法があります。
まずは電源を切り、コンセントやバッテリーを外してください。水がかかったまま電気が通っていると、ショートして故障の原因になります。
次に乾いた布やタオルで水分を拭き取ってください。力を入れて拭くと、水分が内部に入り込んでしまうことがあるので、優しく抑えるようにしてください。
拭き取ったら、パソコンを逆さまにして水分が抜けやすくするか、分解して内部を乾燥させてください。ドライヤーや冷蔵庫などは使わないでください。熱や湿気でパソコンが壊れる可能性があります。
乾燥させたら、電源を入れて動作確認をしてください。もし起動したら、すぐに大切なデータのバックアップを取ってください。水濡れしたパソコンはいつ故障してもおかしくありません。
もし起動しなかったり、キーボードやディスプレイなどに不具合があったりしたら、メーカーや修理業者に相談してください。自分で修理しようとすると、さらに悪化することもあります。
以上がパソコンに水をこぼしたときの解決方法です。パソコンは水に弱いので、普段から飲み物のフタを閉めたり、防水シートやケースを使ったりするなどの予防策も大切です パソコンに水をこぼしたときは焦らずに素早く対応することが重要です。
大分県でパソコンのお困りの際はこちらまで
↓ご連絡ください。↓
https://pcsupo-oita.com/
大分県大分市金池町5丁目9-15 中山ビル101
097-540-5711