PowerPointは、プレゼンテーション資料作成に
欠かせないツールですが、使いこなせると資料の
見栄えが格段に向上し、プレゼンの説得力も増します。
そこで今回は、誰もが知っておきたいPowerPointの
小技を10個ご紹介します。
1. スライドマスターを活用する
スライドマスターを活用することで、すべてのスライドの
デザインを統一することができます。資料全体のデザインを
統一したい場合に便利です。
2. テーマを使う
テーマを使うことで、スライドのデザインを簡単に
変更することができます。様々なデザインが
用意されているので、プレゼンの内容や雰囲気に
合わせて選ぶことができます。
3. アニメーションを使う
アニメーションを使うことで、スライドのオブジェクトに
動きをつけることができます。動きをつけることで、
プレゼンの視覚効果を高めることができます。
4. トランジションを使う
トランジションを使うことで、スライド間の切り替えに
効果をつけることができます。効果をつけることで、
プレゼンの見栄えを良くすることができます。
5. スマートアートを使う
スマートアートを使うことで、複雑な情報を
わかりやすく表現することができます。フローチャートや
組織図などの様々な種類のスマートアートが用意されています。
6. 図や写真を使う
図や写真を使うことで、プレゼンの内容を
よりわかりやすく伝えることができます。図や写真は、
適切なサイズや位置に配置することが重要です。
7. 書式設定を活用する
書式設定を活用することで、文字の色、大きさ、
太字、斜体などの設定を変更することができます。
見やすい資料を作成するために、適切な書式設定を行いましょう。
8. 表を使う
表を使うことで、データをわかりやすく表現することが
できます。表は、行や列、罫線などを設定して、
見やすく整理しましょう。
9. グラフを使う
グラフを使うことで、データを視覚的に表現することが
できます。グラフは、種類やデザインをプレゼンの内容に
合わせて選ぶことが重要です。
10. プレゼンテーションモードを使う
プレゼンテーションモードを使うことで、
スライドショーを全画面表示することができます。
プレゼンテーション本番では、プレゼンテーションモードを
使って発表しましょう。
まとめ
PowerPointには、まだまだたくさんの小技があります。
今回紹介した小技を参考に、ぜひPowerPointを使いこなして、
魅力的なプレゼンテーション資料を作成してください。
その他
上記以外にも、様々なPowerPointの小技があります。
インターネットなどで検索して、自分に合った小技を
見つけてみてください。
PowerPointは奥深いソフトなので、
使いこなせるようになれば、プレゼンの説得力が増し、
より良いプレゼンテーションを行うことができます。
ぜひ積極的に学習に取り組んでください。
このブログが、皆さんのPowerPoint学習の一助になれば幸いです。
大分県でパソコンのお困りの際はこちらまで
↓ご連絡ください。↓
https://pcsupo-oita.com/
大分県大分市金池町5丁目9-15 中山ビル101
097-540-5711
リンク
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=61557024781070
Twitter
https://twitter.com/XcHOoDULLNC5fE6
Instagram
https://www.instagram.com/pcsupoooita/
tiktok
https://www.tiktok.com/@pcsupooita
Line
https://page.line.me/211ulyxa