近年、フルリモートワークが急速に普及しています。
オフィスに出勤することなく自宅で仕事ができるため、
時間と場所の制約から解放され、ワークライフバランスを
向上させることができるというメリットがあります。
しかし、快適にフルリモートワークをするためには、
適切な性能のパソコンを選ぶことが重要です。今回は、
フルリモートワークにおすすめのパソコンの選び方について、
CPU、メモリ、ストレージ、ディスプレイ、
その他のポイントに分けて解説します。
CPU
パソコンの頭脳とも呼ばれるCPUは、処理速度に
大きく影響します。フルリモートワークでは、
Web会議やオンライン資料編集など、CPU負荷の高い作業を
頻繁に行うため、ある程度の性能が必要となります。
推奨CPU: インテル® Core™ i5以上、AMD Ryzen™ 5以上
目安:
Web会議や文書作成メイン:Core i5 / Ryzen 5
動画編集やプログラミングなど負荷の高い作業を
行う:Core i7 / Ryzen 7
メモリ
メモリは、複数のアプリケーションを同時に動かすために
必要なものです。メモリ不足になると、パソコンの動作が
遅くなったり、フリーズしたりすることがあります。
推奨メモリ: 8GB以上
目安:
一般的な作業:8GB
複数のアプリケーションを同時に使用したり、
メモリを大量に使用するソフトを使う:16GB以上
ストレージ
ストレージは、ファイルやアプリケーションを
保存するためのものです。SSDとHDDの2種類があり、
SSDの方が高速で静音ですが、価格が
高いというデメリットがあります。
推奨ストレージ: SSD
目安:
一般的な作業:256GB~512GB
動画編集など、大量のデータを扱う:1TB以上
ディスプレイ
ディスプレイは、パソコンの画面表示を担当します。
画面サイズ、解像度、パネルの種類などを考慮する必要があります。
推奨ディスプレイ:
持ち運び重視:13~14インチ、フルHD
作業スペース重視:15~17インチ、フルHD以上
高画質を求める:4K
その他
バッテリー: 外出先で使用する場合は、長持ちする
バッテリーを搭載したモデルを選びましょう。
Webカメラ: オンライン会議を頻繁に行う場合は、
高画質なWebカメラを搭載したモデルを選びましょう。
セキュリティ: テレワークでは、情報漏洩のリスクが
高くなります。セキュリティ対策がしっかりしているモデルを
選びましょう。
まとめ
フルリモートワークで快適に働けるパソコンを
選ぶためには、CPU、メモリ、ストレージ、
ディスプレイなどの基本的な性能に加え、
自分の使い方に合った機能を選ぶことが重要です。
自分に合ったパソコンを見つけて、快適なフルリモートワークを
実現しましょう!
大分県でパソコンのお困りの際はこちらまで
↓ご連絡ください。↓
https://pcsupo-oita.com/
大分県大分市金池町5丁目9-15 中山ビル101
097-540-5711
リンク
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=61557024781070
Twitter
https://twitter.com/XcHOoDULLNC5fE6
Instagram
https://www.instagram.com/pcsupoooita/
tiktok
https://www.tiktok.com/@pcsupooita
Line
https://page.line.me/211ulyxa