プリンターをネット接続させる設定方法!



Wi-Fiでプリンターをネット接続させると、スマホやタブレットからも 印刷できるようになり、とても便利です。今回は、 そんなプリンターのネット接続設定方法を、 初心者の方にもわかりやすく解説していきます。 なぜプリンターをネット接続するのか?  ・スマホやタブレットから印刷できる: 場所を選ばずに   どこからでも印刷できます。  ・クラウドサービスとの連携: GoogleドライブやDropboxなどの   クラウドサービスと連携し、どこからでも印刷できます。  ・複数のデバイスから共有: 家族みんなで同じプリンターを共有できます。 準備するもの  ・Wi-Fiルーター: インターネットに接続されているWi-Fiルーター  ・プリンター: Wi-Fi対応のプリンター  ・パソコンまたはスマホ: 設定を行うためのデバイス 設定方法  1. プリンターの電源を入れる   プリンターの電源を入れ、準備をします。  2. プリンターの設定画面を表示する   プリンターの液晶画面やコントロールパネルから、   ネットワーク設定画面を表示します。機種によって操作方法が   異なりますので、取扱説明書をご確認ください。  3. Wi-Fi接続設定を行う   ・WPSボタンを使った簡単接続:    プリンターとWi-Fiルーターの両方にあるWPSボタンを同時に押すと、    自動で接続される場合があります。   ・SSIDとパスワードを入力する:    プリンターの液晶画面に表示されるSSID(ネットワーク名)と    パスワードを入力します。Wi-Fiルーターの設定画面で確認できます。  4. パソコンまたはスマホからプリンターを追加する   ・Windowsの場合:    「設定」>「デバイス」>「プリンターとスキャナー」を選択し、    「プリンターまたはスキャナーを追加する」をクリックします。    表示されるプリンターの中から、自分のプリンターを選択して追加します。   ・macOSの場合:    アップルメニューから「システム設定」>「プリンターとスキャナー」を    選択し、「+」ボタンをクリックします。    表示されるプリンターの中から、自分のプリンターを選択して追加します。   ・スマホの場合:    スマホの印刷設定画面から、プリンターを追加します。    機種によって操作方法が異なります。  5. 印刷テストを行う   設定が完了したら、パソコンやスマホから印刷テストを行い、   正常に印刷できるか確認します。 よくあるトラブルと対処法  ・プリンターが見つからない:   プリンターの電源が入っているか確認します。  ・Wi-Fiルーターとの距離が離れていないか確認します。   プリンターのIPアドレスが正しいか確認します。  ・印刷できない:   ドライバーが正しくインストールされているか確認します。   ファイアウォール設定が印刷を妨げていないか確認します。 まとめ  プリンターをネット接続することで、より快適な印刷環境を実現できます。  最初は少し手間かもしれませんが、一度設定してしまえば、  あとはどこからでも簡単に印刷できるようになります。 【ポイント】 プリンターの機種によって設定方法が異なります。 取扱説明書をよく読んで、手順を確認しましょう。 設定中に問題が発生した場合は、サポートに問い合わせてみましょう。 その他  ・クラウドプリント: Google Cloud Printなど、クラウドサービスを   利用することで、インターネットに接続された   どのデバイスからでも印刷できます。  ・スマホアプリ: プリンターメーカーのアプリを利用することで、   より便利な機能が利用できます。 最後に この記事が、あなたのプリンターのネット接続設定の役に立てば幸いです。 もし、何かご不明な点がありましたら、お気軽にご質問ください。
大分県でパソコンのお困りの際はこちらまで
↓ご連絡ください。↓
https://pcsupo-oita.com/
大分県大分市金池町5丁目9-15 中山ビル101
097-540-5711

リンク

Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=61557024781070

Twitter
https://twitter.com/XcHOoDULLNC5fE6

Instagram
https://www.instagram.com/pcsupoooita/

tiktok
https://www.tiktok.com/@pcsupooita
Line
https://page.line.me/211ulyxa