皆さん、こんにちは。最近は記録的な猛暑日が続き、外はもちろんのこと、
室内でも熱中症が心配される日々ですね。実は、私たち人間だけでなく、
パソコンもこの暑さに悩まされていることをご存知でしょうか?
今回は、高温によるパソコンのトラブルや、熱暴走を防ぐための
対策について詳しく解説していきます。
なぜパソコンは暑さに弱いのか?
パソコン内部には、CPUやGPUなど、多くの電子部品がぎっしり詰まっています。
これらの部品は、動作時に熱を発するため、冷却ファンによって常に冷やされています。
しかし、室温が高温になると、冷却ファンだけでは熱を十分に排出できなくなり、
パソコン内部の温度が上昇してしまいます。
高温状態が続くと、パソコンは以下のようなトラブルを起こす可能性があります。
熱暴走: パソコンが自動的にシャットダウンしたり、フリーズしたりする。
性能低下: 高温になると、パソコンの動作が遅くなったり、エラーが発生しやすくなる。
部品の寿命が縮む: 高温は、パソコンの部品の寿命を縮める原因となります。
パソコンの熱暴走を防ぐための対策
では、パソコンの熱暴走を防ぐためには、どのような対策をすればよいのでしょうか?
1. パソコンの設置場所を見直す
直射日光を避ける: 窓際など、直射日光が当たる場所にパソコンを設置するのは避けましょう。
換気の良い場所に置く: パソコンの周囲に十分なスペースを確保し、
風通しの良い場所に設置しましょう。
重ね置きを避ける: パソコンの上に物を置いたり、他の機器と重ねて置いたりするのはやめましょう。
2. 冷却ファンを掃除する
定期的に掃除: 冷却ファンにホコリが溜まると、冷却効果が低下します。
定期的に掃除機などでホコリを吸い取りましょう。
ファンを増設する: 市販の冷却ファンを増設することで、冷却効果を高めることができます。
3. 冷却パッドを使用する
冷却パッド: パソコンの下に冷却パッドを敷くことで、底面からの放熱を促進できます。
4. 室温を下げる
エアコンを使用する: 室温を25℃以下に保つように心がけましょう。
窓を開けて換気する: 風通しを良くすることで、室温の上昇を抑えられます。
5. パソコンの負荷を下げる
不要なソフトを終了する: 起動している不要なソフトを終了することで、
CPUの負荷を軽減できます。
高負荷な作業は避ける: ゲームや動画編集など、高負荷な作業は避けるか、
短時間で行うようにしましょう。
まとめ
パソコンの熱暴走は、放置するとパソコンの寿命を縮めたり、大切なデータが
失われたりする可能性があります。
上記で紹介した対策を参考に、パソコンの熱対策を行いましょう。
大分県でパソコンのお困りの際はこちらまで
↓ご連絡ください。↓
https://pcsupo-oita.com/
大分県大分市金池町5丁目9-15 中山ビル101
097-540-5711
リンク
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=61557024781070
Twitter
https://twitter.com/XcHOoDULLNC5fE6
Instagram
https://www.instagram.com/pcsupoooita/
tiktok
https://www.tiktok.com/@pcsupooita
Line
https://page.line.me/211ulyxa