近年、パソコンの高速化や静音化、省電力化のため、
HDDからSSDへの換装が急速に進んでいます。しかし、
様々なメーカーから様々な種類のSSDが
発売されており、どれを選べば良いのか迷ってしまう方も
多いのではないでしょうか。
本記事では、2024年版のおすすめSSDメーカーを、
用途別と価格帯別に詳しくご紹介します。
用途別のおすすめメーカー
1. クリエイティブ・プロ向け
●Samsung: 高性能なNANDフラッシュメモリとコントローラーを
搭載し、高速な読み書き速度と安定性を誇る。
特に、4K動画編集や3D CADなどの負荷の高い作業におすすめ。
●おすすめモデル:Samsung 980 Pro、Samsung 990 Pro
Western Digital: 大容量モデルが豊富で、高画質写真や
動画の保存に最適。また、信頼性の高いブランドとして定評がある。
●おすすめモデル:Western Digital Black SN850、
Western Digital WD Blue SN570
2. ゲーミング向け
●Crucial: コストパフォーマンスの高い製品が充実しており、
予算を抑えつつ高性能なSSDを求めるゲーマーにおすすめ。
●おすすめモデル:Crucial MX500、Crucial BX500
●ADATA: ゲーミング向けに特化したシリーズ「XPG」を
展開しており、高速な読み書き速度と優れた耐久性を備えている。
●おすすめモデル:ADATA XPG Gammix S70、ADATA XPG Gammix S80
3. ビジネス向け
●SanDisk: 信頼性の高いエンタープライズ向けSSDを
豊富にラインナップ。
機密性の高いデータを扱うビジネスユースに最適。
●おすすめモデル:SanDisk Extreme Pro、SanDisk Ultra 3D
●Kingston: 幅広い製品ラインナップと充実したサポート体制を誇る。
ビジネス向けの定番ブランドとして人気が高い。
●おすすめモデル:Kingston A2000、Kingston KC600
4. ノートパソコン向け
●東芝: 省電力性能に優れ、バッテリー駆動時間を
延ばすことができる。
軽量で薄型のモデルも多く、持ち運びが多いノートパソコンに最適。
おすすめモデル:東芝 KSG600、東芝 RC100
●BUFFALO: コストパフォーマンスの高い製品が充実しており、
買いやすい価格帯で高品質なSSDを求める人におすすめ。
●おすすめモデル:BUFFALO SSD-SSDHVシリーズ、
BUFFALO SSD-SMSシリーズ
価格帯別のおすすめメーカー
1. 1万円以下
●Crucial: MX500シリーズなど、コストパフォーマンスの
高いモデルが充実している。
●ADATA: SX600シリーズなど、低価格ながら安定した性能を
誇るモデルがラインナップされている。
2. 1万円~2万円
●Samsung: 870 QVOシリーズなど、大容量モデルが豊富。
性能と価格のバランスが優れている。
●Western Digital: SN570シリーズなど、信頼性の
高いモデルが揃っている。
3. 2万円以上
●Samsung: 980 Proシリーズなど、高性能なモデルがラインナップ。
クリエイティブワークやゲーミングにおすすめ。
●Western Digital: Black SN850シリーズなど、
極上の性能と安定性を求める人向けのモデルが揃っている。
その他、注目すべきメーカー
●SK Hynix: 高速なPCIe 4.0規格に対応したモデルを
いち早く発売。今後が期待されるメーカー。
●Micron: 自社製NANDフラッシュメモリを採用した
高品質なSSDを展開。
まとめ
SSDを選ぶ際には、用途、予算、性能、容量などを
総合的に考慮することが重要です。
本記事を参考に、自分に合ったSSDを見つけてください。
大分県でパソコンのお困りの際はこちらまで
↓ご連絡ください。↓
https://pcsupo-oita.com/
大分県大分市金池町5丁目9-15 中山ビル101
097-540-5711
リンク
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=61557024781070
Twitter
https://twitter.com/XcHOoDULLNC5fE6
Instagram
https://www.instagram.com/pcsupoooita/
tiktok
https://www.tiktok.com/@pcsupooita
Line
https://page.line.me/211ulyxa